とはずがたり

気が利かない

産後あってよかったモノやサービス(家電編)

なんとなく自分用にもまとめようと思っていたことを放出します。勢いで書いたので誤字脱字には目を瞑るかこっそり教えてください。余裕あるときに直します。

だらだら書いてたら長くなったので、とりあえずこちらは「家電編」です。あと小物?などの「身の回りのもの編」「サービス編」、余裕があれば「離乳食(初期〜中期)編」まで続きます。たぶん。余裕があれば。

あくまでわたしの場合はこれが便利だったよという体験談であり、効果には個人差があります。誰かの何かの参考になれば幸いです。

また、他にも「こういうのがおすすめだよ!」などあればコメントやら何やらで教えてくださいね。

書いた人のプロフィール(参考情報)

  • 一人の子持ち(初出産)
  • 里帰りなし、手伝いはあり
  • 産後3ヶ月半で復帰、フルタイム勤務(コアタイムありのフレックス、在宅勤務も一応可能)
  • 両家やや遠方なので保育園の送迎、子どもの病気等は夫婦で対応
  • 家は狭い(家事を回すには家が狭いのがマジで重要だと思ったので書きました)

あと何を書いたらいいのかわからない。気になることは聞いてください。

そんなわけで下から本題です。

共働き三種の神器とその他家電

  • 食洗機
  • ドラム式洗濯乾燥機
  • ルンバ

言わずと知れた共働き三種の神器は育児に必須と言っても過言ではありません。
個人的に優先度は食洗機≧ドラム式洗濯機>ルンバですが、それは個人個人何に重きをおくかですかね。
ただ言えるのは、特に冬の新生児の世話は手が荒れに荒れまくるので、食洗機は大切です。

その他家電としては次のものが挙げられます。

それぞれ詳細なメモは下に。

食洗機

今ビルドインではない食洗機はほぼPanasonic一択です。Panasonicの中で何を選ぶかですが、これは設置スペースなどと相談して決めるのがいいかなと思います。
まあ詳しくは夫のブログでも見てください。
http://monoqlo.hatenablog.com/entry/2018/12/31/153001
家電系はこっちを見た方が早いな?とおもいましたが続けます。

食洗機に取っ手の取れるT-falの鍋・フライパンを合わせるのが最強と友人に教えてもらってお祝いに頂いたんですけれども、本当に最強でしたね。手洗いのものが少なく済むというだけで料理のモチベーションUP間違い無し!です。

ドラム式洗濯乾燥機

予算が許すなら、洗剤を勝手に入れてくれるタイプにしましょう。洗剤を計量して入れなくていいその一手間の削減がめちゃくちゃありがたくなるその日が来ます。子どもはその一瞬で泣き始める!!
そんなわけで当時はその機能がPanasonicにしかなかったのでPanasonicを選定しています。ただ、今はHITACHIのドラム式洗濯乾燥機にも入ってるらしい?ので、あとは店舗で店員さんに特徴を聞いてみてください。
何しろ赤子は吐く!漏らす!がまあ割と日常茶飯事なので、洗濯〜乾燥まで勝手に終わらせてくれるのはめちゃくちゃ楽です。タオルもふわふわ仕上がりで満足。

ルンバ

全然詳しく無いのでこれも夫のブログを見てくれ。
http://monoqlo.hatenablog.com/entry/2018/12/31/153001
わたしは正直床に髪の毛が落ちてても全く気にならないタイプ、というかどんどん部屋が荒廃していっても全く気にならないタイプなんですが、夫は違うので、夫の機嫌を保つのにめちゃくちゃ活躍してくれててありがたいです。
ただ最近子どもが縦横無尽に部屋中ズリバイしまくっているので、「ああそこは掃除機かけてない!」とかがなくてよかったです。
(まあその点だともしかするとブラーバの方がより適切なのかもしれませんが、まあ)
あと人が行けないベッドの下とかをガンガン掃除してくれるのがありがたいですね。いい子だ。

大きい冷蔵庫

といっても4人家族用くらいのまあ標準的な?ファミリータイプの冷蔵庫でいいと思うのですけれども。
働く人間の味方の冷凍食品をたくさん保管できるタイプがいいと思います。まあ最近各社そういう路線なので何を選んでもそうなる気はしますが!
ちなみに2人の子を育てる友人が更に冷凍庫単体タイプを購入していて、いやそうなるよなあと思いました。冷凍庫がたくさん必要。

ホットクック

「自動化してくれるって言っても加熱のところだけでしょ?結局野菜は自分で切らなきゃいけないんでしょ?一番面倒なのは野菜を切るところなんだから、時短できてなくない?」などという声が聞こえますが、ノン!(CV斎宮宗)、子どもがいると加熱の工程が大変なんです!!!!
あとは煮るだけ〜で煮てる時に子どもが泣き始める、火の元は見ておきたいけど子どもがウンチをした気配がする、仕方がないから一旦火を止めて子どものオムツを替えて……とかいう「火を止めて」がなくなります!刺身とかでもなければ材料を切るって中断し放題なんですけど、加熱の過程って中断されると萎えませんか?わたしは萎える。その点、ホットクックはとりあえず材料入れてスイッチポンしたらできあがり。あとは子どもと遊んでるだけで夕飯が1品できてしまいます!!!
あと最近はカット済み野菜が冷蔵冷凍共に充実しています。本当に限界だけど何か温かい手作りっぽいものが食べたい時、カット済み野菜の冷凍とカット済み鶏肉の冷凍を凍ったまま突っ込んで任意の調味料を入れてスイッチポンで何か煮物ができるのが心の健康にいいです。
レシピブックの味付けが好みじゃなくても自分で適当にアレンジできるので適宜アレンジしてくださいね。この項本当にただの宣伝だな。

電気ケトル(温度コントロールタイプ)

粉ミルクを作るときに。本当は70度に保温できるポットの方がいいかもしれないですが、うちでは温度コントロールタイプを使って都度沸かしてました。なんでポットにしなかったのかは忘れました。思ったより高かったとか掃除が面倒とかそんな理由だった気が……
他にも、離乳食もレトルトを使う場合はお湯で溶くものなどもあるので、そういうときに活躍してます。わたしは離乳食初期を主食まで含めてほぼオールレトルトで乗り切った女。

加湿器

これ、冬生まれの子どもが居る過程は必須でした。冬の乾燥を甘く見ていました。
湿度が20%台のとき、子どもも喉乾くんですよ…… 〜そして頻回授乳へ〜 となるので、その原因を一つ潰しておくためにも加湿器はあった方がいいです。
あと産むまで知らなかったんですけど、新生児の肌って結構乾燥するんですね、そして結構湿疹ができる。まあこまめに保湿剤を塗るというのもありますが、できれば部屋の湿度自体をあげてあげた方がいいな……という感触でした。
どういう加湿器を選ぶかは悩ましいところですが、パワーのあるものを選ばないと日本の関東の乾燥に対して焼け石に水状態になってしまうので、パワーのあるものの方がいいと思います。
あと、加熱式かどうかですが、加熱式の方が清潔という話もあれど、加熱式だと熱くなってしまうから翌年子どもが動く頃には危なくて撤去せざるを得なかったという話も聞いたことがあり……難しい………。
うちは超音波式なのかな?とかいい加減なことを書いていましたが、気化式だと怒られました。効率は加熱式(スチーム式)に劣るけど、やけどの心配がないし、メンテも比較的楽で電気代も安いとのことです。加熱式(スチーム式)はやかんで沸騰させるようなもの、気化式は濡れタオルにサーキュレーターを当てるようなもの、とのことでした!

そんなわけで勢いだけで書いた文章も長くなってきたので一度ここで締めます!!続く!(かもしれないし続かないかもしれない)