とはずがたり

気が利かない

産後あって良かったモノやサービス(身の回りのもの編)

前回のシリーズ物で、今回は「身の回りのもの編」になります!どういうカテゴリなんだという感じなんですけども。なんかこう、子どもの身の回りで使うようなもので、あってよかったな〜みたいなものを。こういうものは家電よりよっぽど人によると思うので、7割くらい自分用のメモです。

また、今回ピックアップしたものは、出産直後にAmazon Wish List(というかベビーレジストリというか)や、その他直接お祝いをいただいたものを含まれております。この場を借りて重ねてお礼を申し上げます。本当に役に立っております、ありがとうございました!!

また、読んでくださった方で、他にも「こういうのがおすすめだよ!」などあればコメントやら何やらで教えてくださいね。

書いた人のプロフィール(参考情報)

  • 一人の子持ち(初出産)
  • 里帰りなし、手伝いはあり
  • 産後3ヶ月半で復帰、フルタイム勤務(コアタイムありのフレックス、在宅勤務も一応可能)
  • 両家やや遠方なので保育園の送迎、子どもの病気等は夫婦で対応
  • 家は狭い(家事を回すには家が狭いのがマジで重要だと思ったので書きました)

あと何を書いたらいいのかわからない。気になることは聞いてください。

次から本題!
ここに一覧つけたかったですがスマホの限界を感じたのでスクロールして見てください。ごめんな……(乙女ゲーよろしくそっと抱きしめる)

抱っこ紐(エルゴ オムニ360 クールエア)

日々の保育園の送迎で使ってます。
本当はエルゴアダプトにしようと思ってたのですが、その時たまたま品切れで、まあいいかとオムニ360を購入。
アダプトとオムニ360の大きな違いは前抱きができるかどうかだと認識してます(他に何かあったら指摘をお願いします……)。前抱きだと正面がよく見えて楽しいみたいで、ちょっと近所のスーパーまでお買い物、ちょっとお出かけみたいなときは前抱きにしてます。あとは、すれ違う人から「あらかわいいわね〜」みたいな目で見られるのが楽しいくらいでしょうか。あると楽しいけど、まあ必須の機能かと言われると別にそうでもないかな……?くらいな感じでした。個人的には。ただ子ども本人は楽しそうなのでそれは本当に良かったです。
エルゴに関しては新生児の時から使えて中に入ると割とよく寝てくれて、満足しています。付けるのもかんたんです。
ただ、抱っこ紐でいうと、コニーの抱っこ紐が評判良さそうだし中に入れたまま寝かしつけ→そのままベッドへ……がしやすいと聞きました。欲しかったのですが、なんとなくタイミングを失して買えませんでした(まあ今回育休があまりに短すぎて、家で昼間寝かしつけすることも少なかったというのもあり)。二人目をもし産んだとしたらそのタイミングで欲しいところですね。

ベビーカー(アップリカ ラクーナ ソファクッション)

アカチャンホンポで色々押してみて決めました。A型ですね。
ベビーカーにはA型と呼ばれるものとB型と呼ばれるものがあり、A型は新生児から使えるが重い、B型は首と腰が座った生後7ヶ月頃から使えるベビーカーになります。今から考えると、A型はレンタルにして購入はB型にすべきだったのか?とか思いますが、今のところは困ってないです。これから困ったら考えます。
問題は、保育園の送迎をベビーカーでするなら(座れるなら)B型にしてくださいとお願いされていることなので、子どもを抱っこ紐で運ぶことが辛くなってきたときかな……という気も。

コンビ除菌じょ〜ず

哺乳瓶の消毒に。ミルトンに漬けるのは面倒で……でもミルトンはミルトンで一応持ってます。あんまり出番なかったかな。

オムツのゴミ箱とBOSS消臭袋

夫がいろいろ検討してたんですけどこのスタイルになりました。なんでこの構成になったんだ?たぶん所謂オムツ消臭ポッドみたいなやつは独自の消耗品(カセット等)が必要だけど、これなら要らないから……みたいな理由だったのかな。わからん。でも特に困ってないです。
BOSS消臭袋は全然臭い気にならないのですごいなと思います。なんか100均のなんとかの袋がいい〜とかいうのもTwitterで見たような気がしますが、働く人間はマジでAmazonで買えるかどうかが生活を左右するのでAmazonで買えるものでいいのです。Amazonを信じろ。

ペットシーツ

まあこれは人によりけりだと思うのですが。
友達にオススメしてもらってめちゃくちゃ重宝してるのがこれです。オムツ替えのときに、布のオムツ替えシートの代わりに使用してます。
うっかりオムツ替え中に子どもが暴れて汚れても即捨てられます。新生児時期のオムツ替え時におしっこされても無問題!子どもが大量のウンチをしてもうどうにもならない時もまあこのシートひいておけば汚れてもいいか…があるのはかなり楽でした。

100均のドレッシングの容器

水を入れてうんちのオムツの時のウォシュレットに使います。特に新生児の時はうんちの回数が多く、お尻がかぶれがちなので、これでケアしたのが結構よかったみたいです。
上のペットシーツと組み合わせると、うっかり水がオムツ外滲み出してしまった!みたいな惨事も避けられます。

コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット

わたし自身が、不器用が服着て歩いてるレベルの不器用です。そのため、子どもの爪を切ることにめちゃくちゃ不安がありました。絶対にうまく切れる気がしない。
という悩みを解決してくれたのがこのネイルケアセットです。削って整える感じなので、子どもの指を切る心配はゼロ!!本当に助かってます。不器用の味方!
とはいえ生後半年くらいから、足の爪とかは厚いのでこれで削りにくくはなりました。なので、普通の(ベビー用の)爪切りと併用してます。
今の悩みは完全におもちゃの形状だと思っていて掴んで遊びたがって落ち着いてネイルケアさせてくれないことかな…………

ベビーベッド

ベビーベッドで寝ない赤ちゃんもいるらしいのですが、うちの子はまだよく寝てくれています。購入ではなくレンタルしてます。
どうしても寝ない時は大人のベッドで添い寝して、熟睡したらベビーベッドに移す……みたいなのをやってますが、これが通じるかどうかは子どもによる気がしますね……。
ちなみに部屋がマジで狭いのでバウンサーの類はないんですが、保育園でたまにバウンサーの上で爆睡してるのを見ると、あると楽なんだろうなあ〜とおもいます。部屋が広かったら買ってただろうなあ。
あと自動で揺れるバウンサー?ハイローベッド?なんかも、子どもによってはいいんじゃないかなと思いました。ただしこれも、部屋が広ければ……うちに置く場所は残念ながらなかったです!解散!

ベビーバス(リッチェル ふかふかベビーバス)

レンタルではなく、空気入れて膨らませるやつを買いました。わたしは大人のお風呂OK(1ヶ月検診でOKが出たら)になった後は大人のお風呂に入れてましたが、夫は「ベビーバスの方がいい!」と言って、結局今でも使ってます。かなり長いこと活躍してるお風呂です。ちなみに一時期、お座りからハイハイの姿勢に移行できるようになった結果、お風呂から出るような動きをするようになり、これ以上の使用は危険だと判断しましたが、おもちゃを浮かべておけば気がそれて問題なしだったため、そのまま使ってます。うちの子、気になるものがあると一直線に向かっていく……。
ちなみにおすわりが安定しなかった頃は、わたしが一緒にお風呂に入る時、扉側に横向きに?立てかけておいて、万一子どもが倒れてもふかふかで大丈夫状態にしてました。いやお風呂用ベビーマット敷けよって話なんですけど……敷いてないので………ていうか家が狭くて敷く場所はあるけどしまう場所はない。風呂用のベビー椅子も置く場所がない。
ちなみにシンクで子どもが洗えるみたいなタイプのものは準備しませんでした。これも……ひとえに家が……狭いので………シンクで子どもを洗えるわけがなかったので………。ただ、シンクで子どもが洗えるスペースがあったり、子どもが二人いたりしたらめちゃくちゃシンクで洗うタイプは便利なんじゃないかなとおもいました。

バスローブ

冬のワンオペ風呂に必須。悪いこと言わないので2着くらい買っておきましょう。ニトリのバスローブ買いましょう!ネット通販もある!!
子どもと一緒にお風呂から上がったタイミングで、とりあえず大人はバスローブ1枚着れば全く冷えません。すごい。あとはもう子どものことだけ気にしていきましょう。生後2〜3ヶ月の頃のワンオペ風呂、わたしはバスローブのままお風呂ごの授乳までやってました。
夏はまあ(自分が気にしないなら)全裸でなんとかなるので使ってないですね。

メルシーポット

言わずと知れた電動の鼻水吸い機。夏になってからあんまり出番ないですが、冬はめちゃくちゃ重宝してました!!赤ちゃんって自分で鼻をかめないんですよね。これで鼻水を吸ってあげると、鼻の通りがよくなってスッキリするのかよく寝てくれる、ということもありました。まあ吸ってる間はギャン泣きなんですけど。
ただ結構大きいので、設置と片付けがちょっと面倒です。いや置きっ放しにできればいいのかもしれないのですがうちは狭いのでそんなスペースはありませんでした。ガッツリではなくてちょっとした時用に、小さいハンディータイプも欲しいな……とか思ってるんですが、自分の誕生日にでも買おうかな……。
ちなみに親が口で吸うタイプもあるのですが(安いしコンパクト)、保育園児を持つ親の重要テーマの一つはいかに子どもから風邪をもらわないかなのに、口で鼻水なんて吸ってたら病原菌ダイレクトだなと思ったので今のところ一度も使用してないです。一応持ってはいます(友人の結婚式のカタログギフトで赤ちゃんケアセットを頼んだため)。ただ、人によっては電動より口で吸った方がよく取れる、という方もいるみたいです。

自動搾乳機

仕事に復帰する、母乳がよく出る母親向け。なぜなら、初期は勝手に漏れ出てくる母乳が母乳パッドに収まらず、母乳が滲み出てきて服が母乳まみれとかいう大惨事になるからです。いいですか。産後半年以内に復帰する人は必須です(個人の感覚です)。
ふつうに仕事中に乳が張ってきてつらいので、復帰当初はトイレの混んでない時間を見計らって、適宜トイレで搾乳してました。手動のものもありますが、手動でシュコシュコやるのは腱鞘炎になりそうだな……となったのと、自動搾乳機で問題なく絞れたのでこちらを採用。
とはいえ、職場のどこで搾乳するか?も問題です。会社に頼んで会議室を貸してもらうか、もしくは混んでないトイレがあるとご迷惑をかけずに絞れるので、この辺りは環境に合わせて検討ください。ちなみに、この間中国人の同僚から「アメリカの会社には搾乳室があったよー!まあおじさんの寝床にもなってたけど(笑)」と言われました。日本にも搾乳室作ってほしい。日中の搾乳は、産後5ヶ月すぎる頃にはだいぶ乳も落ち着いてきて、やらなくて済むようになってきました。ただ今(8ヶ月)でも家帰る時はやや張り気味です。
あとは飲み会に参加して帰りが遅くなった時なども乳が張りがちなので、そういうときにサクッと絞ったりしてます。
難点といえば、音が結構うるさいのが難点かもしれません。夫に「うるさいんだけど」とめちゃくちゃキレ気味に言われたことがあります。お前を乳腺炎にしてやろうか?

お名前スタンプ、テプラ

わたしめちゃくちゃ字が下手なんですよ。子どもの持ち物に手書きなぞ極力したくない。したくない!!というお気持ちを叶えるのがお名前スタンプとテプラです。
お名前スタンプは楽天でみなさん適当に好きなものを選んで発注してください。保育園の服に大体これスタンプしてます。保育園に持っていく服、地味に大量なので、名前付けがこのスタンプで済むのめちゃくちゃ楽です。
ちなみに、使用後はメルカリで売りたいから直接スタンプするのはちょっと……という方がいることも知ってます。わたしに関して言えば、もう売るとかそんな気力ないので気にせずスタンプスタンプ。メルカリに出品する気力と時間があったらモンハンやりたい。一狩り行こうぜ。
テプラは保育園で使うコップやら哺乳瓶やらにはりはりしました。これから子どもが小学生になったりしたらまたお道具箱にはりはりするのかな……などと思っています。

プーメリー

ここからおもちゃのターンですが、プーメリーは神のおもちゃでした。
生後2ヶ月くらいから追視*1ができるようになってきたのですが、ベビーベッドに設置したところ、結構ご機嫌で眺めてました。とはいえ気が逸れるのは持って3分とかだったんですけど、この3分が大事なんです。3分あればトイレに行ける!
その後も子どもが成長するたびに組み替えて、8ヶ月の今はおすわりの状態で遊ぶおもちゃになってます。将来的にはつかまり立ちをするときのおもちゃになるのではないでしょうか。色々な人に「プーメリーはすごい」「プーメリーはおすすめ」と言われた理由がわかりました。

泣く子もケロリ!魔法のラトル

なぜかこれを振ってあげると泣き止む魔法のおもちゃでした。シャカシャカ音が絶妙なのかもしれません。新生児から。

オーボール

みんな大好きオーボール。世の中のベビーカーを観察するとかなりの確率でこれが付いてます。
網目状のボールになっているので、低月齢時から掴みやすく、音もシャカシャカ鳴るのがいいみたいです。ズリバイをしている今も、これを追いかけています。息の長いおもちゃです。

などと書いてたら長くなったので一旦ここで切ります!次は気が向いたらサービス編です。気が向いたら。

*1:目で物を追いかけること。生まれたばかりの赤ちゃんはあんまり目が見えていないので、生まれたての時はできない